
食事・入浴・排泄など日常生活で常時介護が必要な方のうち、自宅では介護が困難な方で介護保険で要介護と認定された方
新宿区役所に申請書がございますので、そちらに必要内容を記入し申請してください。(介護保険証等持参必要)詳しくは区のホームページ(http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/)をご覧下さい。
入所は新宿区指定介護老人福祉施設入所指針に基づき、入所の必要頻度の高い方の中からあかね苑入所決定委員会により審議決定された方が入所とになります。
利用料金には、個別機能訓練加算、精神科医療養指導加算、栄養マネジメント加算、夜勤職員配置加算、看護体制加算、日常生活継続支援加算、介護職員処遇改善加算、サービス提供体制加算を含みます。
その他、外泊時の費用や対象者のみの加算(入所時の初期加算や入院・外泊時の費用等)、日用品費(利用者ごとに選択)、
小口現金預かり管理費、厚生労働大臣が定める基準に該当し都道府県知事に届けた場合に加算費用がかかります。
利用料は、介護保険報酬単価×10.9×1割です。
毎月の主な利用料金 (1ヶ月31日計算、単位:円|平成27年8月~)
利用料 | 食事費用 | 居住費用 | 合計 | |
要介護 1 | 27,007 | 42,780 | 26,040 | 95,827 |
要介護 2 | 29,538 | 42,780 | 26,040 | 98,358 |
要介護 3 | 32,107 | 42,780 | 26,040 | 100,927 |
要介護 4 | 34,638 | 42,780 | 26,040 | 103,458 |
要介護 5 | 37,093 | 42,780 | 26,040 | 105,913 |
※所得に応じて食事費用・居住費用が減額できる制度があります。
※平成27年8月以前については別途お問い合わせください。
その他の料金
その他 ホーム喫茶、居酒屋等行事に参加され、個別に注文された場合や理容、美容費用、嗜好品などは別料金となります。
施設に短期間入所して日常生活介護等を受けるサービスです。利用者の病状が安定期にあり、利用者の心身の状況や、ご家族の病気・冠婚葬祭や介護家族の身体的・精神的な負担軽減等を図るために一時的に利用していただくサービスです。利用には、利用者が介護保険で要支援、要介護状態の方が対象です。
担当しているケアマネジャーから所定の申込書で、FAXによる申し込みとなります。
入苑は火曜日・木曜日・土曜日で、退苑は月曜日・水曜日・金曜日です。申し込み期日は、偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)の10日から6日間です。(10日が日曜日の場合には11日からの募集になります。)
利用決定については翌月初旬にケアマネジャーに通知致します。
(なお、申し込み期日を過ぎた場合はキャンセル待ちになり、利用できる場合のみケアマネジャーに通知します。)
利用料金には、機能訓練体制加算、夜勤職員配置加算、看護体制加算、サービス提供体制加算、介護職員処遇改善加算を含みます。その他、厚生労働大臣が定める基準に該当し都道府県知事に届けた場合に加算費用がかかります。
利用料は、介護保険報酬単価×11.1×1割です。
7日間利用の場合(単位:円|平成27年8月~)
利用料 | 食事費用 | 居住費用 | 合計 | |
要支援 1 | 4,034 | 8,880 | 5,880 | 18,794 |
要支援 2 | 4,926 | 8,880 | 5,880 | 19,686 |
要介護 1 | 5,670 | 8,880 | 5,880 | 20,430 |
要介護 2 | 6,220 | 8,880 | 5,880 | 20,980 |
要介護 3 | 6,780 | 8,880 | 5,880 | 21,540 |
要介護 4 | 7,332 | 8,880 | 5,880 | 22,092 |
要介護 5 | 7,867 | 8,880 | 5,880 | 22,627 |
※所得に応じて食事費用・居住費用が減額できる制度があります。
※平成27年8月以前については別途お問い合わせください。
その他の料金
その他 ホーム喫茶、居酒屋等行事に参加され、個別に注文された場合や理容、美容費用、嗜好品などは別料金となります。
新宿区に住所を有する方及び近郊にお住まいで、介護の必要な在宅の高齢者等。介護保険で要介護・要支援と認定された方。
担当ケアマネジャーからの申込みになります。利用日・利用回数は、利用者の希望をふまえた上で、定員の空き状況・送迎バスの空き状況によって決定します。
※介護予防(要支援)の方について、要支援1の方は概ね週1回程度、要支援2の方は概ね週2回程度のご利用とさせていただいています。
※道路事情により送迎できないエリアがありますのでご相談ください。
介護保険を利用する場合の利用料は介護報酬×10.9×1割です。
通所介護(単位:円)
1日 | 利用料 | 食事費用 | おやつ代 | 合計 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 715 | 650 | 100 | 1,465 |
要介護2 | 845 | 650 | 100 | 1,595 |
要介護3 | 979 | 650 | 100 | 1,729 |
要介護4 | 1,113 | 650 | 100 | 1,863 |
要介護5 | 1,247 | 650 | 100 | 1,997 |
※サービス提供時間(滞在時間)を7時間以上9時間までとした場合です。
※所得に応じて食費を減額できる制度があります。
加算料金(単位:円)
入浴 | 55 | 実施した日のみ | |
---|---|---|---|
栄養改善加算 | 164 | 対象者のみ月2回 | |
サービス提供体制強化加算 | 13 | 1回あたり | |
介護職員処遇改善加算 | 月の合計額の4.0% |
介護保険を利用する場合の利用料は介護報酬×10.9×1割です。
介護予防(単位:円)
1月 | 利用料 | サービス提供体制強化加算 | 介護職員処遇改善加算 | 合計 |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 1,796 | 53 | 73 | 1,922 |
要支援2 | 3,681 | 105 | 151 | 3,937 |
※別途、1回あたり650円の昼食代と100円のおやつ代がかかります。
その他の料金
その他 理容、美容費用、 特別な活動の材料費用などは別料金となります。
新宿区に住所を有する方で、介護の必要な在宅の認知症高齢者等。介護保険で要介護と認定された方。
担当ケアマネジャーからの申込みになります。申込み後、担当職員がご自宅に訪問し、面接・利用契約を行います。利用日・利用回数は、利用者の希望をふまえた上で、定員の空き状況・送迎バスの空き状況によって決定します。
※認知症の症状で一般通所と認知症対応型通所の判断が難しい場合は、ご相談ください。
※道路事情により送迎できないエリアがありますのでご相談ください。
介護保険を利用する場合の利用料は介護報酬×11.10×1割です。
利用料金(単位:円)
1日 | 利用料 | 食事費用 | おやつ代 | 合計 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 983 | 650 | 100 | 1,733 |
要介護2 | 1,088 | 650 | 100 | 1,838 |
要介護3 | 1,195 | 650 | 100 | 1,945 |
要介護4 | 1,301 | 650 | 100 | 2,051 |
要介護5 | 1,407 | 650 | 100 | 2,157 |
※利用時間は7時間以上9時間未満として計算
※所得に応じて食費が減額できる制度があります。
加算料金
入浴 | 56 | 実施した日のみ | |
---|---|---|---|
栄養改善加算 | 167 | 対象者のみ月2回 | |
サービス提供体制強化加算 | 20 | 1回あたり | |
介護職員処遇改善加算 | 月の合計額の6.8% |
その他の料金
特別な活動にかかる費用および理美容にかかる費用は実費になります。